新千里東町で活動する各種非営利団体の案内です。 東町案内
1998年(平成10年) 地域内3団体(東丘公民分館30周年、東丘校区社協20周年、防犯東丘支部20周年)で創立周年記念誌を発行しました。 3団体創立周年記念誌
地域自治に主要な役割を持った団体
新千里東町は、高度に集積化された1丁目(千里中央地区)と集合住宅のみの住宅専用地区(2丁目・3丁目 近隣センターは除く)からなる町です。
1966年(昭和41年) 入居が始まったニュータウンで、ほとんどすべての住宅が5階建ての集合住宅でした。建物の構造上階段を通じた縦の住民の輪が広がり、また、同世代の人が多く、子どもたちの元気な声がいつも聞こえる活気に満ちた地域でした。
その後40年。子どもたちも成長し巣立って行きました。住民の高齢化も進みました。
建物の老朽化や高齢者にとって住みにくいエレベータなしの住宅。住民が協力して建て替えを進めています。
詳しくは 東町はいま 歴史 再整備・建て替え をご覧ください。
建て替えが進み、若い住民も増えてきました。
住宅は高層化、設備の近代化とともに快適な環境となりましたが、「住民の輪」では大きな問題点に直面しています。
エレベータの設置・・・高齢化した住民にとっては不可欠な設備ですが、人の付き合いが大きく変わりました。これまであった縦のつながりは皆無となりました。一方、横のつながり・・・通路に沿った住民のつながりを期待していましたが、期待通りには進まず、また昨今の個人情報の観点から表札を掲示しない住民も少なからずおられます。住宅も、セキュリティシステムがセットされ、個人の孤立性の高い町になりました。
このような状況にありますが、東町では、地域の住民が「地域の安全・安心」「高齢者の福祉」「住民の輪作り」「子育て」「地域課題の解決」など、地域自治・地域力を高めるために多くの住民の皆さんが協力して、「住んでみたい、住んでよかった、これからも住み続けたい東町」づくりに取り組んでいます。
<地域自治の担い手・・・自治会と主要4団体>
<自治会>
町内のほとんどの団地で組織されています。(加入条件 住民であること・・・原則、加入は任意ですが、一部団地では強制加入です)
各自治会の独自の福祉・生涯学習・子どもの育成・安心安全・住民の輪作り活動を展開するとともに、地域内の各種団体に協力しています。
各団地には、子ども会や老人会もあります。詳しくは 自治会役員にお問い合わせください。
<主要4団体>
自治会の人的・財政的支援のもと、地域活動の推進母体となっている4団体です。大勢の住民がボランティアとして協力しています。
新千里東町地域自治協議会・・・各自治会や地域内団体の代表で構成された地域自治組織です。 地域自治組織とは
詳しくは 新千里東町地域自治協議会 をご覧ください。
豊中市東丘公民分館(分館)・・・住民の生涯学習を応援している、豊中市独自の公民分館活動を担っています。
詳しくは 豊中市東丘公民分館 をご覧ください。
東丘校区福祉委員会(福祉)・・・高齢者の福祉や子育ての方への支援をしています。
詳しくは 東丘校区福祉委員会 をご覧ください。
豊中地域防犯協会東丘支部(防犯)・・・地域の安全・安心を高めるための防犯・安全活動をしています。
詳しくは 豊中地域防犯協会東丘支部 をご覧ください。
<地域の輪を広げるために>
ひがしまち街角広場・・・近隣センターに開設されている、住民の皆さんが気楽に立ち寄れる「地域交流の場」「地域情報発信の場」です。
詳しくは ひがしまち街角広場 をご覧ください。
東丘新聞委員会・・・地域広報誌「ひがしおか」の発行、ホームページの編集を行っています。
<住民のための施設の管理>
住民の皆さんが利用できる施設として、東丘コミュニティルームと新千里東町会館および印刷機があります。
利用要領は、住民施設 をご覧ください。
東丘コミュティルーム運営委員会・・・東丘小学校内にあるコミュニティルームの運営・管理とアドプト美化活動事務局です。
コミュニティールームでは、多くの団体が活動しています。 詳しくは サークル をご覧ください。
新千里東町会館運営委員会*・・・近隣センターにある新千里東町会館の運営・管理を行っています。この会館は、市が地元住民に開放している施設です。
* 新千里東町地域自治協議会内の委員会です。
<福祉・子育て支援>
児童・民生委員 主任児童委員・・・個別の民生・子育て支援とともに、東丘校区福祉委員会と協力して住民の福祉・子育て活動を進めています。
詳しくは 児童・民生委員 主任児童委員 をご覧ください。
<東丘ダディーズクラブ>
PTAからの呼びかけに集まった父親たちが、「父親同士で交流ができ。子どもたちが楽しめる行事をやろう」ということで10年ほど前に発足。
主な行事は、5月 新入生歓迎焼肉大会、7月 校庭にテントを張り、一泊のカレーパーティ、11月 遠足
その他、夏祭りや地区運動会・餅つき大会などでの協力
<東丘小学校芝生委員会>
東丘小学校の校庭の芝生を維持管理していくための委員会で、学校・PTAや地元団体からの実行委員で運営されています。
維持管理に必要な費用は、PTAや地元団体の協力金のほか、募金やアルミ缶売却などを充てています。
芝刈などの作業は、PTA環境部や芝生委員会、東丘体育協会その他地元有志の皆さんが実施しています。
毎月第4日曜日 午前9時~ アダプト活動の一環として実施しています。ご協力をお願いします。
詳しくは、 東丘小学校芝生委員会 をご覧ください。
<八千代クラブ>
会食、旅行、季節の集い、地域活動への参加などを通じて、一人暮らしの高齢者の方の交流を進めています。
入会対象 東町在住の一人暮らしの65歳以上の方 年会費は1000円です
入会申し込み 自治会福祉担当役員まで
市社協の校区活動として実施しています。 ひとり暮らし老人会(市社協)
<自治会のシニアクラブ>
団地ごとにシニアの団体が結成され活動しています。
- エルダー東町・・・UR都市機構 新千里東町
- あかしやの丘シニアクラブ・・・ローレルコート新千里東町あかしやの丘
- 桜ヶ丘シニアクラブ・・・新千里桜ヶ丘メゾンシティ
- ガーデンヒルズ シニア連絡網の会・・・ガーデンヒルズ千里中央
- ジオメゾン新千里東町シニアクラブ・・・ジオメゾン新千里東町
- 東町3-3シニアクラブ・・・東町3-3 大阪府新千里東住宅
- グランドメゾン千里中央東丘シニアクラブ・・・グランドメゾン千里中央東丘
団地にお住まいの高齢者の方を対象にしています。詳しくは各団地の自治会にお問い合わせ下さい。
各シニア団体は、情報交換をしながら、より住みやすい東町づくりを進めています。
<第八中学校地域教育協議会「すこやかネット」>
「すこやかネット」は、地域の子どもどうし、子どもと大人、大人どうしが交流し合い、「顔と名前の一致する人間関係」を育みたいと大阪府が平成12年度から進めている事業です。
新千里東町には、第八中学校地域教育協議会があり、幅広い地元の人が協議会のメンバーとなり、子どもたちの健全な成長を願って、以下の活動を進めています。
1 スポーツ大会・・・8月に開催
2 子育て講演会・・・秋に開催
3 千里ふれあいフェスタ・・・12月に開催
千里ふれあいフェスタでは、通学路の清掃活動・舞台発表・レクレーション・フリーマーケットなど多彩なメニューで、子ども達と大人の交流を目指します。
詳しくは各事業のご案内をご覧ください。
お問い合わせは、東丘小学校、北丘小学校、第八中学校の教頭先生まで
<東丘女性防火クラブ>
東丘女性防火クラブは、平成8年7月に結成され、消防署の協力、指導のもと活動しています。
「我が家から火事を出さない」が第一目的ですが、不幸にも火災が発生した時は、被害を最小限にとどめるため防火に関する知識や、初期消火の方法などの技術を身につける。又、家庭での急病やケガの応急処置を身につけ、防火の輪を広げ、安全で住みよい地域づくりに協力する。
我が家の「防火管理者」「救命救急士」を目指し、消火訓練、AED(自動対外式除細動器)の使用方法、人工心肺蘇生の訓練などを行っています。
主な活動内容
① 家庭での火災予防、初期消火、避難、通報の方法
② 消火器の使い方、その他消防設備の取り扱い方法
③ 過去の火災原因とその予防方法
④ 病気やけがの時の応急処理
入会歓迎です。 女性防火クラブ会長までお問い合わせください。
<東丘体育協会(体協)>
体協は、東丘小学校の施設をお借りして活動しているスポーツ団体の組織です。現在9チームの登録で、健康増進と親睦を目的とする成人チーム、青少年育成を目的とする児童対象のチームがあります。地域の団体として、東町の行事など、またスポーツ振興のリーダー的役割が果たせるよう、各チーム協力しながら頑張っています。
スポーツを始めたいと思っている方は、各チームの練習日にのぞいてみてください。(いずれも東丘小学校校庭または体育館です)
(2019年4月現在)
種目 | チーム名 | 練習日 |
---|---|---|
少年野球 | 千里ツインズ | (土) 9:00~12:00 (日) 13:00~17:00 |
ソフトボール | 千里東丘ソフトボール | (日) 10:30~13:00 |
ソフトボール | プレイメイツ | (日・祝) 8:00~10:30 |
少年サッカー | 千里ひじりSC | (土) 13:00~17:00 |
バドミントン | 東丘バトミントン | (水) 19:00~21:00 |
東丘子ども教室 | (木) 18:00~20:00 | |
バレーボール | 東丘バレーボール | (土) 9:30~12:00 |
剣道 | 東丘剣友会 | (日) 19:00~21:00 (月) 19:00^21:00 |
空手 | 護身武道空手 | (金) 19:00~21:00 (日) 9:00~12:00 (祝) 9:00~17:00 |
エイサー | 東(あがり)会 | (土) 18:00~19:00 |
太極拳 | 東丘太極拳 | 第2・4土曜日 14:00~15:30 |
<アジサイを咲かせる会>
東町のこぼれび通り・・・地域の自慢の遊歩道にあじさいを咲かす活動をしています。
詳しくは、あじさいを咲かせる会 をご覧ください。
<桜の丘 有志の体操会>
千里中央公園 桜の丘で、毎朝ラジオ体操をしています。
6:30~ ラジオ体操 6:40~ ストレッチ体操 約20分間
元旦から大晦日まで毎朝実施(雨天のみ休止)
桜の丘では平成17年春頃が始めでした。以前からのグループに参加してのスタートでした。
-参加者増大-
始め3~4名のメンバーも1年後の夏には1日平均40人前後と増えてきました。最近では50名を突破しました。
-健康を感じる-
ご参加の各位は「健康」を強く感じておられるのかも知れません。
早朝に公園までの道のりを歩行運動とし、伸び伸びと「体操」をしたあと、再び帰路の道のりを歩行運動する…この習慣で、健康が自然と我に向かってやって来る。そんなことかも知れません。
-雨天以外は連日実施-
我が身の心臓はひと時も休まず鼓動するが如く、体操も毎日続けることが肝要です。健康のポイントは続けることだと思っています。
-効果-
「肩こりがなくなった」「手足の動きがよくなった」「歩行がスムーズになった」「調子がいい」「腰の痛みが消えた」など、お声がよく聞こえてきます。
-参加は自由-
自主参加ですから、奮ってご自分に挑戦してみてください。
<八中校区青少年健全育成会(健育)>
八中校区青少年健全育成会[健育] 各中学校区の推進委員が、「地域の子どもは地域の大人で守り育てよう]をスローガンに、地域の子どもたちの健全育成や非行防止などの活動を行っています。
詳しくは、豊中市青少年健全育成会 をご覧ください。
町と関係の深い団体
八鼓(やっこ)
「八中おやじの会」からスタートした太鼓のグループ「八鼓」は、今や東町だけではなく近隣の町からも引っ張りだこ。
日本に古くから伝わるお祭りの太鼓から、新しい創作太鼓までレパートリーも広く、子ども達のエネルギッシュな太鼓はいつも私たちに元気を届けてくれます。地域で生まれ地域で育った「八鼓」は東町の財産です。
和太鼓クラブ「八鼓」は、毎週日曜日の午後に八中の多目的室で練習しています。音が大きいため、地域の皆様には大変ご迷惑をおかけしている事と恐縮しておりますが、皆様の前で演奏させていただく時には、いつも温かい励ましの言葉をかけて頂き、そんなお言葉を拠り所に、毎週の練習に汗を流しております。
「八鼓」では、小学生校年生から高校生までのメンバーを募集しています。練習の見学は大歓迎です。
「八鼓」の活動詳細は、千里和太鼓クラブ・八鼓 をご覧ください。
日本ボーイスカウト大阪連盟豊中第14団
東丘校区(第八中学校校区)を主とした地域団で、社会に役立つことを喜びとする健康と技能を養う国際的な青少年団体で、男女は問いません。
昨年は、連盟の創立100周年を迎えました。2008年は、豊中第14団の創立40周年を迎え、楽しい記念行事を計画中です。
小学校1・2年生を「ビーバースカウト」とし、それ以上をカブスカウト・ボーイスカウトと年齢に従って訓練と奉仕活動の配分が入れ替わるような仕組みの教育を実施しています。
活動の詳細は、ボーイスカウト豊中第14団 をご覧ください。
ガールスカウト日本連盟大阪府第61団
スカウトと同じ創始者のもと、女性の特質を生かした活動をと始まったガールスカウト活動。様々な体験を通して、自己開発、人とのつながり、自然の大切さを学び、奉仕の精神を養います。
これからも「明るく、元気に」地域の中で役立つ活動を進めていけるよう、頑張ります。
活動の詳細は、ガールスカウト大阪府第61団 をご覧ください。
千里竹の会
日本の自然100選に選ばれている「千里丘陵の竹林」 その一部が千里東町公園にあります。
千里竹の会は、この竹林の維持管理・竹材の有効利用を目的に活動しています。
活動日 毎週木曜日及び第2・4土曜日 午後1時30分~午後3時30分 集合場所 千里東町公園内こぼれび公園西用具庫前
メンバー募集中です。活動日に参加してください。
詳細は 千里竹の会 をご覧ください。
千里竹の会 緑の都市賞を受賞!!
長年、千里東町公園の竹林整備や竹を活用した活動を進めている「千里竹の会」(代表 木村凡之さん)が、第35回緑の都市賞 国土交通省大臣賞(公益財団法人 都市緑化機構)を受賞されました。
受賞をお祝い申し上げるとともに長年にわたる活動に感謝申し上げます。
千里・住まいの学校
千里の住民が安心して、楽しく住み続けられるよう、住民・専門家・大学・事業者が住まいの調査研究や相談、研修、住まいづくりを進めることを目的に設立された”行動するグループ”です。(blogより引用)
所在地 ひがしまち街角広場2F
詳細は 千里・住まいの学校 をご覧ください。
千里グッズの会
「魅力ある街には魅力的な絵葉書がある」という発想から、千里の美しい風景の写真を絵葉書にしています。
所在地 ひがしまち街角広場2F
詳しくは 千里グッズの会 をご覧ください。
2020.04修正