災害情報案内ダイヤル オートガイド

「今、消防車のサイレンが聞こえたけど火災はどこかな?」

 豊中市消防局の災害情報案内ダイヤル オートガイドをご利用ください。

東町防災マップ

新千里東町地域自治協議会 防災委員会作成(2015年6月)


防災用サイレン(スピーカー)

東丘小学校南門入り口付近に防災用サイレン(スピーカー)が設置されています。(とよなか同報通信システム

東町には、第八中学校・コラボ屋上にも設置されています。

大規模災害時にサイレンおよび拡声器により、情報は伝えられます。

サイレンが鳴った場合には、

などで詳しい情報を確認してください。

なお、東丘小学校のスピーカからは、毎日、午後5時に、子ども達の帰宅を促す音楽(夕焼小焼)を放送しています。


災害用伝言ダイアルのご案内

大規模災害時の声の伝言板 「災害用伝言ダイアル」 忘れて171 をお忘れなく

災害用伝言ダイアル 171


自然災害

もともと千里丘陵に開発された町ですので、自然災害には相対的に強い地域です。

洪水の危険性

近くに氾濫の可能性のある大きな河川はなく、洪水の危険性は低い地域です。

詳しくは、豊中市洪水ハザードマップをご覧ください。

地震の危険性

豊中市に大きな影響を及ぼす恐れがある地震は、「上町断層帯地震」、「六甲・淡路断層帯地震」、「有馬―高槻断層帯地震」及び「東南海・南海地震」です。

影響がもっとも大きい地震は、「上町断層帯地震」です。「上町断層」は、東町の西側にあり、地震発生時には東町は震度6強、一部では震度7が想定されています。

新千里東町付近 地震防災マップ

豊中市「わが家の防災マップ【防災マニュアル保存版】後編 地震防災マップPart1」(2ページ目)より引用しました。

この防災マップは、「上町断層帯地震」、「六甲・淡路断層帯地震」、「有馬―高槻断層帯地震」及び「東南海・南海地震」において想定される震度のうち、最も大きな震度をその地域の揺れやすさとして表示しています。

ページトップへ

地震発生確率

今後30年間で、新千里東町で震度6弱以上の地震が発生する確率は、9%程度です。

防災科学技術研究所 J-SHIS MAP より引用しました。

参考 大阪周辺の活断層

ページトップへ

液状化の危険性

液状化する可能性は低い地域と想定されていますが、一部で可能性が高いと考えられています。

新千里東町付近拡大図

拡大図は加工しています。

豊中市「わが家の防災マップ【防災マニュアル保存版】前篇 建物被害の危険性/想定される被害/液状化の危険性」より引用。


避難施設及び一時避難場所

新千里東町内のある大規模災害時の避難施設及び一時避難場所

福祉避難施設

    (福祉避難施設・・・一般の避難施設で避難生活を続けることが困難である人「災害時要援護者」を対象に開設します。)

千里老人福祉センター 新千里東町1-2-2(千里文化センター「コラボ」内) 6831-0590

豊中市内のすべての避難施設・一時避難地

       地震防災マップ・避難場所一覧 をご覧ください。

ページトップへ


避難施設の開設(東丘小学校の例)

東丘小学校の開設要領

開設する必要がある場合には、担当者(計3名)は小学校に向かい、正門・西門を開き、体育館を開放します。

防災無線・・・避難所が開設された時には、豊中市職員が小学校職員室にある防災無線により、豊中市災害本部との連絡を行います。

緊急用食糧などの備蓄

八中校区とし豊中市の緊急用資材が北丘小学校に備蓄されています。

東丘小学校には、防災テント(8張 防災資機材庫)のほか、次の緊急用資材が体育館舞台裏倉庫に保管されています。

資材名 数量 資材名 数量
即席おかゆ50食セット 5ケース(250食) 紙コップ(50個入り) 4セット
カセットコンロ 15個 クレラップ 3個
防災無線機 3台 箸(100膳入り) 2セット
保存水6本入り 50ケース(300本) 単1電池4本入り 1
両手鍋24cm 8個 単4電池8本入り 2
LED懐中電灯 2個 防災ラジオ 2台

(2013年3月購入)

緊急用機材庫

小学校内にある「防災資機材庫」に、緊急用の資機材が保管されています。この機材庫も、開設担当者が開錠します。

防災資機材庫の位置

保管されている資機材

ハンマー、バール、鋸、スコップ、ツルハシ、掛矢、大斧、ボルトクリッパー、チェーンブロック、油圧ジャッキ、ロープ、安全ヘルメット、携帯用拡声器、担架、携帯用投光器、防水シート、水バケツ、電池、非常用発電機、投光器、ガソリン携行缶など

        数量および仕様は、資機材一覧 をご覧ください。(2016年10月現在)

電池やガソリン(10ℓ)は豊中市危機管理室が定期的に更新しています。(4~5年ごと)

ページトップへ