町内にお住まいの高齢者の方へのご案内です。
東丘校区福祉委員会が中心となって、高齢者の方に住みやすい街づくりを進めています。
東丘校区福祉委員会は、豊中市社会福祉協議会(市社協)の内部組織として、東丘小学校校区に結成された団体です。
委員会の活動拠点 新千里東町会館 電話・Fax;06-6834-9448
福祉に関するあらゆるご相談は、校区福祉委員会の「福祉なんでも相談」へ
福祉に関する相談窓口や情報の案内は、こちらにもあります。
(社協) 豊中市社会福祉協会 豊中市社会福祉協議会
(豊中市) 豊中市高齢者支援課 ふくしねっととよなか 行政サービス一覧
高齢者の方への相談窓口はたくさんあります。(役所の縦割り行政の弊害?) 何か聞きたいことがあれば、まず、地区の民生・児童委員の方のお問い合わせください。お住まいごとに担当の児童・民生委員が決まっています。自治会役員の方にお問い合わせください。わからない場合には、東丘地区委員長 中村 育子さん 新千里東町2-7-C6-107 06-6834-0913 までご連絡ください。
豊中市版 介護保険制度パンフレット「やさしい介護と予防 平成24年度豊中市版」 が発行されています。
内容
介護保険制度のしくみ、介護サービスの利用方法、高齢者福祉サービス、介護保険サービス事業所・医療機関一覧など
設置・頒布場所
高齢施策課(市役所第二庁舎3階)、高齢者支援課(市役所第二庁舎1階)、新千里出張所、庄内出張所、地域包括支援センターなど
知っておきたい介護のこと
平成25年2月3日 ジオメゾン新千里東町自治会で、「知っておきたい介護のこと」の説明会が開催されました。(講師 千里地域包括センター)
わかりやすくまとめた資料がありましたので紹介します。 「知っておきたい介護のこと」
ひとり暮らし応援 買い物・福祉便利帳
豊中市社会福祉協議会が、豊中市安心生活創造事業 ひとり暮らし応援事業者ネットワークの協力で2011年に作成したパンフレットです。
福祉なんでも相談
毎週火曜日、午前10時~12時 新千里東町会館2F管理人室にて、「なんでも相談会」を開催しています。
相談員は、地区の民生児童委員です。プライバシーは厳守していますので、何なりともご相談ください。
高齢者だけではなく、若い方もご利用ください。子育て、地域との関わり、ゴミ捨て、介護保険などの諸手続きの方法、諸問題でお困りのご近所の相談など。ご遠慮なくお申し出ください。
専用電話・FAX 06-6834-9448 メール;
窓口開設時間以外は留守番録音で、またはFAXであらかじめ要件のご連絡にご利用ください。
仕事の都合などで窓口開設時間に来れない方は、いきいきネット支援センター(06-6848-1279)にお問い合わせ下さい。都合のつく時間に臨時開設することがあります。
地区担当の民生児童委員へ直接連絡し、相談することもできます。(自治会福祉担当役員にお問い合わせください)
知り合いを増やしましょう・・・ふれ愛(いきいき)サロン
ふれ愛(いきいき)サロンのご案内です。
開催日 毎月第一火曜日、午後1時~3時 場所:新千里東町会館
‘ひきこもり’にならないようご近所に多くの知り合いをつくるのが目的、どなたも参加歓迎、会費100円(会場費、保険、茶菓代の一部)、手芸コーナー(材料費100円)、看護師による健康診断、健康福祉士による健康体操などがあります。
一人くらしの高齢者の会 八千代クラブ
会食、旅行、季節の集い、地域活動への参加などを通じて、一人暮らしの高齢者の方の交流を進めています。
入会対象 東町在住の一人暮らしの65歳以上の方 年会費は1000円です
入会申し込み 自治会福祉担当役員まで
市社協の校区活動として実施しています。 ひとり暮らし老人会(市社協)
団地単位で設立されたシニア団体
団地ごとにシニアの団体が結成され活動しています。
- エルダー東町・・・UR都市機構 新千里東町
- あかしやの丘シニアクラブ・・・ローレルコート新千里東町あかしやの丘
- 桜ヶ丘シニアクラブ・・・新千里桜ヶ丘メゾンシティ
- ガーデンヒルズ シニア連絡網の会・・・ガーデンヒルズ千里中央
- ジオメゾン新千里東町シニアクラブ・・・ジオメゾン新千里東町
- 東町3-3シニアクラブ・・・東町3-3 大阪府新千里東住宅
- グランドメゾン千里中央東丘シニアクラブ
団地にお住まいの高齢者の方を対象にしています。詳しくは各団地の自治会にお問い合わせ下さい。
各シニア団体は、情報交換をしながら、より住みやすい東町づくりを進めています。
車いすを一時的に借りたい
校区福祉委員会では、車椅子の無料貸し出しサービスを行っています。貸出期間は相談に応じます。自治会福祉担当役員を通じてお申し込みください。
老人福祉センターの無料送迎バスをご利用ください
運行日は月曜~金曜の老人福祉センター開館日です。利用料は無料です。
ただし、高齢者必携カード(老人福祉センター利用者カード)お持ちの方。( 必携カードは老人福祉センター及び高齢者支援課で発行しています)
詳しいコース等は、無料送迎バス コースと時刻表 をご覧ください。
配食・給食サービスを利用する
一人暮らしの高齢者の方や調理が困難な高齢者世帯の方への給食サービス(校区)です。
配食と見守りサービス 月2回の給食の宅配を通じて依頼主の安否を確認するサービスです。
- 第2月曜日:豊寿荘で調理 ご自宅へ配達 1食 300円
- 第4金曜日:新千里東町会館で調理 ご自宅へ配達 1食 200円
- 申し込み:地区の民生児童委員を通じて申し込んでください。
担当の民生児童委員は自治会福祉担当役員に確認してください。
配食を希望される方が多く、ご希望に添えない場合がありますので、その節はあしからずご了承ください。
市社協の校区活動として実施しています。 ふれあい給食サービス(市社協)
在宅給食サービス(豊中市)
食事作りが困難な65歳以上のひとり暮らし、または高齢者のみの世帯の人を対象にしたサービス(550円程度)です。
問い合わせは 豊中市高齢介護課 06-6858-2235
ちょっと家事などの応援や手伝いがほしい時には
個別支援サービス(校区福祉委員会)
通院付添、水まわりの修理など生活する上で困った時にはお申し出ください。
ボランティアが応援・サポートします。
申し込み 自治会福祉担当役員まで
シルバー人材センター
〒561-0022 北桜塚3丁目1番28号 豊中市役所別館 2階 TEL:06-6856-1777 FAX:06-6856-2859
軽度生活援助(豊中市)
一時的な軽易な仕事を依頼することができます。(有料) 軽度生活支援
問い合わせ 豊中市高齢者支援課 06-6858-2235
(車椅子などで)通院などに困っている
高齢者外出支援サービス
ユゥーあい移送サービス事業(車椅子の方)
在宅の高齢者を対象とした福祉車両による送迎サービスです。
65歳以上の方で、車いすを使用し、一般の交通機関を利用することが困難な方が、医療機関への通院・退院・公的機関への送迎に利用することができます。
ご利用には事前登録や予約が必要です。 お問い合わせは 市社協 電話 6841-9393 まで
豊中市社会福祉協議会(市社協)の在宅生活支援サービスです。
詳しくは 市社協在宅生活支援事業 をご覧ください。
介護相談員派遣、福祉機器の貸し出しなどの制度も利用できます(市社協)
介護タクシー・福祉タクシー
大阪市内・豊中市・吹田市・池田市・箕面市など北摂地区を営業拠点とする介護タクシー企業数社が集まり、介護輸送を必要とするお客様の利便性を高める為に組織された企業共同組合があります。
チーム・北大阪ケアタクシー 事前予約で利用できます。 電話:06-6368-8550 携帯:090-7341-9214
詳しくは、チーム北大阪ケアタクシー をご覧ください。
高齢者で万一が心配
緊急通報装置ホットライン「きずな」(豊中市)
日常生活に不安がある高齢者や障害者が急病など緊急を要するとき、ボタン一つで市消防本部に電話がつながり、必要に応じて救急車や協力委員が自宅に駆けつける制度です。
<対象の方>65歳以上の独り暮らしの高齢者か65歳以上のみの世帯、ひとり暮らしの重度身体障害者(身体障害者手帳1級・2級を所持する人)か同程度の身体障碍者のみの世帯。いずれも緊急対応が必要な疾病があること。
無料で利用できますが、緊急通報時の電話通話料は利用者負担です。鍵を預かる協力員1名が必要ですが、協力委員が見つからない場合には相談してください。
問い合わせ 豊中市高齢者支援課 6858-2856 または 豊中市障害福祉課 6858-2232 まで。
災害時安否確認
大規模災害時に自力で避難や情報収集が困難な以下の方を対象に、安否確認する制度があります。
- 身体障害者手帳1級または2級所持者(児)
- 療育手帳A所持者(児)
- 概ね65歳以上で一人暮らしの者で且つ、災害時の自力避難に不安を抱く者
- 介護保険制度による要介護状態区分が要介護3、要介護4、要介護5と認定された者
- 前各号に掲げる者のほか、災害時の自力避難に不安を抱く者で、市長
が特に必要と認めた者
登録すると、震度6弱以上の地震やその他大規模災害が発生した時、地区の民生児童委員等が登録者の安否確認を行い、適切な処置を行います。(約50名の地元安否確認実施者が民生児童委員の確認作業に協力しています。)
問い合わせ 地区の民生児童委員まで 安否確認実施マニュアル
ゴミ出しでお困りの高齢者の方に市がお手伝いします(ひと声ふれあい収集)
高齢者及び障害者の方々の在宅生活を支援するため、家庭から排出されるごみをごみステーション(ごみ集積所)等に持ち出すことが困難な世帯に対して、決まった曜日に戸別訪問し、ごみの収集を行います。併せて、ひと声かけることにより、高齢者や障害者の方々とのコミニューケーションを図り安否の確認を行います。(豊中市廃棄物対策室)
問い合わせは、 豊中市減量推進課 06-6858-2275
詳しくは、ひと声ふれあい収集 をご覧ください。
その他困った・相談に乗ってほしい時の窓口
千里地域包括支援センター(豊中市) 地域包括支援センター
新千里北町 1-18-2 電話 06-6832-1030
介護予防や総合相談など、地域の高齢者や家族への身近な相談場所として平成18年4月に新しく設置されました。豊中市が社会福祉法人等に委託して、市内7箇所に設置しています。地域包括支援センターには、保健師または看護師、社会福祉士、主任ケアマネージャーが配置されており、介護保険をはじめさまざまな制度やサービスの相談に応じます。(豊中市HPより引用)
市社協 各種相談事業
心配事、年金・保険、介護、障害者生活などの相談に対応しています。
相談内容により連絡先が変わりますので、各種相談事業 で確認してください。