東町の人口
男 4,478人
女 5,477人
計 9,955人
高齢化率・・28.6%
(全国 32.0%)
子ども率・・15.3%
(全国 11.2%)
(2022年4月1日現在)
高齢化率・65歳以上の人口比率
子ども率・15歳未満の人口比率
全国値は、10月1日総務省概算値
ひがしおか
東町の広報誌「ひがしおか」のバックナンバーです。
東町の全戸に配布される地域広報誌です。年6回発行 (発行部数 4,500)
東町からのお知らせ
保護者の皆様へ
東丘子ども教室主催者
新年度を迎えお子様の更なるご成長をお慶び申し上げます。学校での生活は如何でしょうか、種々ご心配もあることでしょう。新千里東町では学校・地域・家庭が一丸となって子ども達の成長を願いつつ、いろいろな行事を積極的に行っています。その中の一つに「東丘子ども教室」があります。
「東丘子ども教室」とは?についてお知らせをします
平成16年度に文部科学省の指導で、学校の休業日や放課後「子どもの居場所つくり」を目的に始まりました。東丘校区では公民分館が実施体として活動を始めました。内容は地域の人々を指導者として、地域の団体(東丘小学校PTA、東丘ダディーズクラブ、八中校区青少年健全育成会など)の協力を得て実施活動しています。
平成19年度からは豊中市教育委員会と「東丘子ども教室」が委託契約を交わし、地域の諸団体とともに年間約60回以上教室を開催しています。
「東丘子ども教室」にはどんな教室があるの?
子ども囲碁将棋教室・・・第1、第3 水曜日午後3時~ 平成13年度から続いている教室です。当初は子どもの要望から始まりました。地域の達人に指導をお願いしています。
グリーンマップつくり・・・第2水曜日午後3時~ 東丘小学校の緑豊かな環境を活用し、木々の名称や形、性質を習い、学校の地図にそれを記入しています。今年度は校庭の周りの木々の調べにはいります。
理科実験教室・・・第2土曜日午前10時~ 指導:大阪府立高等学校元教諭(専門学科:科学)
科学で遊ぼう・・・第4土曜日午前10時~ 指導:大阪府立高等学校元教諭(専門学科:物理)
以上の2教室では実験を通して普段家庭では出来ない理科の勉強が出来ます。又その原理を応用していろいろなもの作りもしています。
土と親しむ・・・第4水曜日午後3時~ 広い中庭を利用して畑をしています。種まき・植え付けなどから草取り肥料入れなども子どもたちと一緒に行っています。収穫物を利用して、いろんな行事を行い循環型の楽しみがあります。カレーパーティ、焼き芋大会など。又花いっぱいを目的に花壇作りもしています。
その他にも宿泊行事・ハイキング・春休みバドミントン・野球教室など単発にも楽しい事を企画しています。
保護者の皆様へ
保護者地域の皆様には当日はもちろん企画、準備などにも参加いただければ尚の事、ますます東町の子どもたちが楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ると確信しています。「東丘子ども教室」にご理解とご協力をお願い申し上げます。
尚 記録の為写真撮影を毎回実施しています。不都合な人はその都度事前に申し出てください。
子どもの参加は原則無料です。開催日は原則を記しましたが変更もあります。毎月のお知らせやポスターまた新千里東町または東丘子ども教室をご覧下さい。活動記録も子ども教室活動報告に掲載しています。
この機会を利用し、子どもの安心と安全および発達をサポートできる事を願っています。
「東丘子ども教室」の活動の一端をコミュニティルームの掲示板に写真掲示しています。どうぞご覧ください。
開催場所 東丘小学校内 東丘コミュニティルーム
令和4年度 新千里東町の主要な行事日程は未定です。
コロナの影響で最近の行事は、ほとんど中止となっています。
地域の皆様のご協力をお願いします。
東町夏祭り オンライン |
8月20日(土) |
敬老の集い | 中止 |
東丘ふれあい運動会 | 実施予定 |
東町キャンドルロード | 未定 |
文化祭 | 実施予定 |
防災訓練 | 未定 |
千里ふれあいフェスタ | 未定 |
餅つき大会 | 未定 |
新春かるた大会 | 未定 |
会場 東丘小学校
除く 千里ふれあいフェスタ:第八中学校、 東町キャンドルロ―ド:アダプトロード
お問い合わせ先が明記されていない場合には、本ページ下段の「お問い合わせ」をご利用ください。
ニュース東町
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、1昨年4月以降、東町のほとんどの恒例行事は中止になっています。
以前の掲載情報は、ニュース東町アーカイブス をご覧ください。
身近な出来事をお伝えします。掲載ニュースを募集中 新聞委員会までご連絡ください。
街角広場イベント案内
家庭に眠っている陶磁器製の食器を回収して、ほしい人に差し上げる活動がひがしまち街角広場で実施されています。
毎週月曜日、11時~16時 街角広場にて
回収要領その他は、陶器とりかえ隊 をご覧ください。
「ウクレレハーモニー」と一緒に歌いましょう。
ウクレレハーモニーはウクレレ・マンドリン・ハーモニカで構成されているグループで、さんさん広場では[みんなで歌おう]コーナーでおなじみになりました。うまくなくてもいい、みんなで声を合わせて歌えば、心も明るく元気になること間違いなしです。お茶を飲みながら、おしゃべりしながら、気軽にご参加ください。
開催日:毎月第1日曜日 13時30分~15時30分(出入り自由です)
参加費:飲み物付 200円
内容:ウクレレハーモニーの伴奏で懐かしい歌・唱歌などを楽しく歌います。予約は不要ですので、当日直接お越しください。
その他 お知らせ・ご案内
箕面市が中心になって検討を進めてきた「かやの中央(箕面副都心)」までの北大阪急行延工事が着工されました。
延伸計画概要
千里中央駅から北へ約2.5km、かやの中央の箕面マーケットパーク・ヴィソラまでの延伸で、途中、船場地区に新駅が設置されます。
(「みんなで考えよう車社会、そして北大阪急行線延伸」より)
計画の詳細は、北大阪急行線延伸(箕面市) を御覧ください。
大阪大学箕面キャンパスが箕面船場駅(仮称)の東側地区に移転することが決まりました。
よみうり文化センター(千里中央)の再整備が進んでいます。
事業の概要
建築面積 | 約 11,000 平方メートル |
延べ面積 | 約 114,000 平方メートル |
階数 | 地上 54 階、地下 1 階、塔屋 |
建物高さ | 約 190 メートル |
構造 | 鉄骨造、鉄筋コンクリート造 |
主な用途 | 商業施設 : 商業、フィットネス(プールなど)等 住宅施設 : 集合住宅(戸数 : 約 550 戸)等 |
駐車台数 |
約790台 |
自転車駐輪台数 | 約1,890台 |
施設の概要
よみうり文化センター(千里中央)再整備事業(大阪府)より
スケジュール
平成26年春 着工
平成27年7月 商業施設 SENRITOよみうり 第1期竣工
平成29年4月 SENRITOよみうり 第2期竣工
平成31年2月 住宅棟(552戸) 竣工予定
定例相談会
東町で開催されている、住民向け無料定例相談会のご案内です。
福祉なんでも相談(校区福祉委員会)
毎週火曜日、午前10時~12時 新千里東町会館2F管理人室にて、「なんでも相談会」を開催しています。 地図
相談員は、地区の民生児童委員です。プライバシーは厳守していますので、何なりともご相談ください。
高齢者だけではなく、若い方もご利用ください。子育て、地域との関わり、ゴミ捨て、介護保険などの諸手続きの方法、諸問題でお困りのご近所の相談など。ご遠慮なくお申し出ください。
専用電話・FAX 6834-9448
メール
窓口開設時間以外は留守番録音で、またはFAXであらかじめ要件のご連絡にご利用ください。
仕事の都合などで窓口開設時間に来れない方は、いきいきネット支援センター(06-6848-1279)にお問い合わせ下さい。
都合のつく時間に臨時開設することがあります。
無料パソコン相談会が東町で開催中(スマホ・タブレットも)
千里公民館で、無料のパソコンなんでも相談会が開催されています。
相談内容:インターネット、メール、ワード、エクセル、各種年賀状ソフト、デジカメ、ホームページ・ブログ、パソコンの動きが悪い、スマホ・タブレットの使い方など、初心者の皆さんが悩む問題の解決をお手伝いします。
相談は無料、予約は不要です。
パソコン・タブレット・スマホの持ち込み歓迎!!
千里パソコンサロン(主催:千里公民館 協力:エキスタ千里)
相談時間:毎週水曜日(除く 祝日) 午後1時~4時まで
相談会場:千里公民館 第4講座室(千里文化センター「コラボ」2階)
どなたでもご相談いただけます。
新型コロナ感染対策のため、予約制で実施しています。
「エキスタ千里」は、任意団体「パソコンプラザinとよなか」の千里公民館登録グループです。
東町のはてな?
その他 ご案内
町内公共掲示板の利用案内
東町にある公共掲示板の利用案内です。
公共掲示板の利用について
夜間パトロールにご参加ください
夜間パトロール活動を実施しています。気軽にご参加ください。
実施日:毎週金曜日
午後8時~9時
集合 :東町近隣センター郵便局横(東町交流室前)
コース:近隣センター~もみじ橋通り~千里中央交番~セルシー~こぼれび通り コースは変更する場合もあります。
防犯 東丘支部
防犯東丘支部では、さまざまな地域の防犯活動を展開しています。詳しくは、地域団体 → 防犯支部 をご覧ください。
緑のたすきを着用してください
新千里東町からのブログもご利用ください。
地域団体から
東町の人口
男 4,478人
女 5,477人
計 9,955人
高齢化率・・28.6%
(全国 32.0%)
子ども率・・15.3%
(全国 11.2%)
(2022年4月1日現在)
高齢化率・65歳以上の人口比率
子ども率・15歳未満の人口比率
全国値は、10月1日総務省概算値
ひがしおか
東町の広報誌「ひがしおか」のバックナンバーです。
東町の全戸に配布される地域広報誌です。年6回発行 (発行部数 4,500)