記事見出しのをクリックしてください。 をクリックすると非表示になります。
2014年 東町ニューズ・・・トップページから順次移動・掲載していきます。
11/15 土曜日 13:30ー15:30 東丘小学校校庭にて昨年に続き2回目の開催です。今年も豊中警察・市役所・防犯・分館・PTA・見守り隊さんの協力のもと、文化祭と併催させて頂きました。
当日は健育役員 5人11:00集合で 交通課から頂いた特設コースの白線引きからです。最初は戸惑いながらも要領を得ると、自分たちなりに工夫しながらコース作りをしてる姿には感動致しました。無事、12:30にコースも仕上がり、後は参加者が集まるのか・・・
豊中警察交通課主動のもと、署員さんの簡単な自転車整備から始まりました。自転車の正しい乗り方を聴き、2つのグループに分け1つは校庭に描かれた特設コースを、お巡りさんと狭路地から広い道路・歩道・歩道に乗り上げた駐停車の交わし方・信号機・歩道なし車道・角地を、それぞれ注意を受けながら歩き、次に一人づつ自転車で走行です。コースの危険箇所にPTA・防犯・保護者さんが立ち、ルール無視の子どもたちに再注意指導をするのですが、ほとんどの子どもたちが注意を受けています。
もう一つはブレーキテスト・スラローム・一本橋で、ゲーム感覚の自転車の扱いに四苦八苦しながら何度もトライしてました。
その後、全体で内輪差と死角の指導を受けました。
風船をたくさん貼り付けた段ボールを交差点に置き、クルマで曲がります。後輪の軌跡は風船を割りながら進んだり、クルマの周りにしゃがみ込み運転席から隠れた人を探したり、クルマの動きと自分の立ち位置を勉強しました。
参加児童幼児数は昨年の方が多かったのですが、自転車に乗って指導を受ける講習会は、小学校でも開催しておられ無いということで、次年度の開催希望を頂きました。
東町は歩道の無い車道を利用する事がほとんど無く、ニュータウンの遊歩道だけで登下校出来ます。車の来ない遊歩道に於いては歩行者も自転車も比較的自由に移動しがちです。また、携帯電話・イヤホンで周りの音に気づかない・坂道でスピードが変わるなど危険がつきものです。経験の少ない子どもたちも、知ってるはずの大人も、事故無く生活出来ることを祈念いたします。
主催 健全育成会・東丘防犯・小学校PTA
11月4日午後7時から、北大阪急行の延伸計画(千里中央から北へ、仮称新箕面まで 約2.5㎞)の説明会が開催されました。(千里公民館2階集会室にて ほぼ定員の200名が参加)
最初に司会者から「会場の都合から説明会は8時には終えたい」の発言。その後、箕面市から「プロジェクトアウトライン」(箕面市民向けの資料で)、続いて北大阪急行から「豊中市域の工法と設置予定の換気塔について」の説明がありました。(30分)
説明終了後、質疑応答があり、午後8時15分頃に終了しました。
主な質問・要望は、「延伸に伴う事業リスク」(延伸部分の投資や営業赤字で既存路線の運賃が値上げになるのでは?)と「北町西側緑地帯に設置予定の換気塔」でした。
延伸によるメリットの少ない千里中央近隣の住民や既存路線の利用者に、「延伸に伴う負担を押し付けないように」との趣旨です。
また、参加者から、もっと時間をとるようにとの苦言もありました。
次回説明会は、平成26年度内に開催される予定です。
7月26日(土)27日(日)、東丘小学校で「宿泊カレーパーティー」が開催されました。
「宿泊カレーパーティー」は、東丘ダディーズクラブを中心に、毎年、夏休みのイベントとして実施。参加人数は年々増え、今年は約170名もの子供達が集まりました。小学校の校庭にいくつもテントを張って、みんなでキャンプをしながら、カレーを食べたり、ゲームやプールで遊んだり、キャンプファイヤーをする等、楽しいイベントがいっぱいでした。
キャンプファイヤーでは、テレビで話題の「妖怪ウォッチ」のキャラクター(に扮するお父さん)が火を点け、燃える炎をバックに、ダディーズのお父さん方が色々な妖怪に扮し、子供達と一緒に「ようかい体操」を踊り、大盛り上がりでした。
今回も、学校の先生やPTA、地域の方々の他、多くの方々にご協力いただき、大きな事故もなく無事開催することができました。本当にありがとうございました。
第1回まち歩き(千里東町公園 5月17日)、第2回まち歩き(千里中央公園 6月14日)を行い、東町の自然環境について意見交換しました。
詳しくは、まち歩き報告 地域自治協議会 環境委員会 をご覧ください。
4月25日に、新千里東町の一人暮らしの高齢者の会「八千代クラブ」の第27回総会が開催されました。
八千代クラブ
東町在住の一人暮らしの65歳以上の方を対象として、会食、旅行、季節の集い、地域活動への参加などを通じて、一人暮らしの高齢者の方の交流を進めています。
入会申し込み 自治会福祉担当役員まで
市社協の校区活動として実施しています。 ひとり暮らし老人会(市社協)
平成24年度に、豊中市が住民に皆さんと一緒に取りまとめた「第八・第九中学校校区 住居地区バリアフリー事業計画」に基づく東町住居地区のバリアフリー工事(主として、スーパー防犯灯のアクセス改善ともみじ橋通り傾斜路への手すりの設置)が完了しました。